top of page
検索




- 2021年3月4日
順天堂Co-coreにインタビュー記事が掲載されました
iPS技術を活用した免疫T細胞療法において、産学連携の国際共同研究がスタート!


- 2021年2月25日
第20回日本再生医療学会総会にてライブ講演を実施
シンポジウム『ゲノム編集技術で実現する細胞治療の未来形』にて講演をしました。2021年3月13日(土)16:00~18:00 座長:安藤 美樹(順天堂大学 血液学講座) 山崎 聡(筑波大学 医学医療系) 演者:渡部 紀宏(Baylor College of Medicine...


- 2021年2月25日
国際的な産学連携で他家T細胞療法の実用化を目指す共同研究を開始
順天堂大学医学部血液学講座の安藤美樹准教授の研究グループは、米国のCentury Therapeutics, LLC.(以下、「Century Therapeutics社」)と共同で、難治性の悪性リンパ腫を標的とする他家免疫T細胞の開発を2021年1月より開始しました。


- 2020年12月25日
Tokyo Web Seminarにて講演
『EBウィルス関連リンパ腫に対するiPSC技術を用いる新たな治療開発』という演題で講演しました。2021年4月7日(水)19:00~19:50


- 2020年12月18日
第7回順天堂大学血液内科学術奨励賞受賞
本田匡宏助教が奨励賞を受賞 2020年12月16日 「Molecular Therapy」に掲載された論文が、令和2年において最も優秀な論文と認められました。

- 2020年11月9日
Molecular Therapyの表紙に取り上げられました。
以下の論文がMolecular Therapyの表紙に取り上げられました。 Volume 28, Issue 11, 4 November 2020, Pages 2394-2405 Sustainable tumor suppressive effect of...


- 2020年9月8日
順天堂大、iPS細胞化で極微量キラーT細胞を安定供給
日経バイオテク(2020年8月26日)に安藤研究室の記事が掲載されました。


- 2020年9月7日
iPSからキラーT細胞-子宮頸癌の免疫細胞治療に
薬事日報 電子版(2020年8月7日)に安藤研究室の記事が掲載されました。


- 2020年7月27日
iPSから子宮頸がん抑制の細胞
研究の成果について、日本経済新聞、朝日新聞、日経産業新聞等各メディアに取り扱いいただきました。 日本経済新聞 2020年7月27日付「iPSから子宮頸がん抑制の細胞」についての記事が掲載されました。 その他メディアでの取り扱い 医療ニュース番組MEDICAL NEWS...


- 2020年7月27日
過去の講演
未来医療セミナー「難治性がんに対する“off-the-shelf” T細胞療法の実現」 2020年12月 Novartis Hematology Seminar「血液内科医として活躍し続けるために」 2020年3月...
bottom of page